前の記事でChromebook & ChromeOSの良いところについて触れた
今回はChromebook Plusの良い所、買ってよかったところを詳しく書きます。
因みに、
Chromebook Plusの第一印象(レビュー①)はこちら
唯一無二の高解像度、高画質、400nit 3:2のディスプレイ
Chromebook Plusが他のChromebookと優れている点はなんといっても高解像度のディスプレイです。
重さ 1.08kgという軽量さからは考えられない広視野で鮮明なディスプレイ
特に3:2の画面は他のOSのPCにも無い特徴なのでこの画面が気に入ったのなら現状Plusか上位機種のProの2択になります。
ただし、Proは現在取り寄せ価格でPlusと2万円近く差があります。
大抵の処理はPlusでスムーズに動くので私はPlusをお勧めします。
凄いぞChromebook!! 圧倒的な軽快さ & Android アプリへの対応力
ミリマスなどのAndoroidアプリは快適かつ、高画質で楽しめる
この機種は、発売初期の状態からAndroidアプリを使える珍しい機種です。そのため、内蔵のCPUはAndroidを動かすのに適したものを使用しています。
以前の記事でAndroidがまともに動かないと書きましたが間違いでした。これは、単にゴーストタップによるバグが原因でした。
ゴーストタップの症状が治まった時に動かした結果、処理の重たいゲームでもラグ(遅延)や動作に問題はありませんでした。
アイドルマスター ミリオンライブを動かしているところ
音ズレやラグ、タッチの遅延は気にならないレベルだと思います。
ネット上のChromebook C302CAに対するレビューではタップの遅延は無いが音ズレが気になる。
というレビューがありましたのでAndroidを動かす機能はPlusが勝っているように感じます。
軽量かつ軽快な動作、複数のタスクを起動していても意外に余裕で動く
実験として裏で以下のタスクを動かしながらゲームをしてみた。
解像度は1500×1000なので注意
・Youtubeやニコニコ動画(再生中)、ツイッターそのほか5つほどのブラウザを起動した状態
・USB DACを接続してハイレゾ音源を再生
・LINEアプリを起動
・ツイッタークライアントを起動
これらの処理をバッググランドで起動していたがAndroidアプリのゲームは、ほとんど遅延を感じないレベルで動きました。
フルスクリーンで高画質
メモリ2GBのノートパソコンではハイレゾ音源を再生しただけでも動作がモッサリしたのでこの結果は正直予想外で大興奮。
使わなそうで意外と便利なスタイラスペン
購入前は「ちょっと落書きできたらいいな」くらいの気持ちでスタイラスペン内蔵のこの機種を選びました。
しかし、意外とこのスタイラスペンが便利です。
monogamaのテーブルが小さいのでキーボード分のスペースが足りず、テント型で使用する事が多いです。
スマホなどで細かな字をクリックしたいときや、文字の間を編集したいときに指だとなかなか狙った箇所をタップできません。
Chromebookも同様です。
しかし、そんなときにスタイラスペンが重宝します。
使用感もなめらかで気持ちが良いですし、狙った箇所をすばやくタッチできるので、ブラウジングだけならキーボードやトラックパッドを使うよりも楽です。
内蔵式でワンプッシュで取り出せるのも大きなポイント
地味に嬉しいmicroSDが完全に内蔵できるデザイン
安価なタブレットPCはmicroSDのスロットにSDカードをさすと中途半端にとびだしたり、スロットがむき出しになっているものがほとんどです。
しかし、Chromebookは違います。カバー付きのスロットで概観を損なわず、完璧に収納できます。
スロットに蓋があるため閉められば、SDカードが飛び出す心配も無い
まとめ
良いところ & お勧めなところ
・軽量な本体なのに大画面 & 高画質なディスプレイ
・意外とAndroidアプリがパワフルに動く
・複数のブラウザを開いて、アプリを起動しても意外とサクサク動く
・スタイラスペンが地味に良い
・microSDのスロットにカバーがついている
・デザインが好き(超個人的意見)
注意点
・解像度が1500×900の場合のレビューです。
・すべてのアプリが動くか試したわけじゃないです。
・音ゲーを極めている人からしたらラグを感じるかも?
・ipad proやSurfaceほどペン入力には優れていない
前回、Chromebookの悪いところを記事にしてしまいましたが、今回は良いところを記事にしてみました。
実際、記事を書いていても、良いところが次々と思いつくのでまとめるのが大変でした。(まとまってない)
実は、私のChromebook plusですがゴーストタップの問題で返品となります。
この機会に触れてみたかったC302CAを代わりに注文しようか考え中です。
けど、自分の需要に合うのはきっとplusなんだよなぁ・・・
関連記事
コメント
monogamaさんはじめまして。私もChromebook Plusを購入し、なんと同じくゴーストタッチに悩まされている一人です、、^^; ですからこのブログを拝見して「日本でも自分以外にいたんだ」と少しホッとしました 笑
ひとつ伺いたいのですが、今まで「しばらくの期間(1週間以上)は完全に治った」ことはありますか?
実は私は発売日に購入してしばらくは問題なかったのでAmazonの返品期間が過ぎてしまい、米国サムスンで修理に出すしかない状況なのですが、かなり酷かったのがなぜかここ10日ほど完全に治っており、修理すべきか迷っているんです…
ryoevoqueさん
はじめまして!コメントありがとうございます。私も日本に同じ悩みの方がいてホッとしました笑
記事にもありますが、このゴーストタッチは海外でも多くの方が悩まされている問題のようです。その中に「一時的に調子が良くなる事があるがまた再発した」というコメントを見かけたことが有ります。(どこで見かけたかは忘れてしまいました。すみません)
実際に、私のChromebook Plusも1日だけ調子が良い日がありました。そのあと、また調子が悪くなってしまいましたが。。
とりあえず、米国サムスンに連絡をしてみて諸々の費用と修理期間を聞いてみてから判断することをオススメします。その間にまた調子が悪くなることも十分ありえますので。。
お返事ありがとうございます!
なるほど、、もう少し情報を探してみます
米国サムスンとの連絡はかなり進んだのですが、やはりあまりにも面倒でかつコストがかかって…笑
あの後調べてみたらこんな投稿もあり(https://us.community.samsung.com/t5/Computers/Chromebook-plus-touchscree-issue/td-p/77098#.WY8nAu7zaWY.link)時期的にもほぼ同じなのでまさかソフトウェアアップデートで解消したかも?と期待を持ってもうしばらく様子を見ることにします
普通に考えるとゴーストタッチなんてハードウェアの問題としか思えませんけどね、、笑
ryoevoqueさん
修理費も請求されるとなると税金やら送料やらでかなりの金額になってしまいそうですね。。
今のところ再発していないようならこのまま使えると良いですね!私の場合は、指だと反応しないけどタッチペンだと反応するパターンだったので同しようもないときはタッチペンで使用していました。参考までに・・・