こんにちは、monogamaです。
ありがたいことにこのブログが1日で1500PVを達成しました。
本当にありがとうございます。
1500PVを達成するきっかけになった記事がこちらです。
この記事を書いてからアクセス数がぐんぐん上がって1000PVを達成しました。
やっぱりChromebookの力ってスゲー
ちなみにASUS Chromebook Flip C302CAは最高。
1日1500PVを達成できた理由を考察
この記事を書いてからそれまでGoogleとツイッターからのアクセス比が6:4くらいだったのに対して一気に9:1になりました。
というのも、ツイッターで有名ブロガーの方がリツイートしてくださった事が起爆剤になって検索順位が上がったのだと思います。感謝感謝・・・!
それまで下記のはぐれメタルエディション関係の記事が閲覧数の8割を占めていました。
しかし、それ以来Chromebook C302CAの記事が9割を占めるようになりました。
極端すぎィ!
Google検索でのアクセス数が増えてこのまま順調にアクセス数が伸び続けるぞ・・・!
これならはてなブログProにしても良いんじゃん!!
やっほーーーーーー!!
と調子に乗ったのも束の間、
ブログも人生もそんなに甘くありませんでした。
このあとmonogamaに悲劇が起きます。
盛者必衰の理 突然アクセス数が原因不明の激減 栄光は長く続かないのであった。。。
こちらがここ最近のアクセス数です。
どうしてこうなった。。。
そうです。アクセス数が伸びたのはたった2日間だけでした。
それ以降はみるみるアクセス数が減少し、現在では500PVすら達成できない状態です。
一つ言えることは10月9日の夜から突然アクセス数が激減しました。
これを堺に伸びまくっていたC302CAの記事へのアクセスがパタリと止まりました。
現在では、全体の記事の5%ほどしかアクセスされていません。
Google検索からのアクセスも60%に減りました。
突然のアクセス数の減少 考えられる原因を調べてみた
なんとかして原因を解明しようとGoogleサーチコンソールを見てみましたが
肝心の8月7日以降の情報が取得できませんでした。
色々調べた結果、突然アクセス数が減る原因として考えられるのは主にこの3つ
・Googleからペナルティ認定された
・検索順位が下がった
・どこかでC302CAがバズって一時的に伸びただけだった
有名ブロガーさん達のリツイートが流れて流入がなくなったことも考えましたが、後半は9割以上がGoogleからのアクセスだったのでたぶん違うような…
あとC302CAがバズってもここまで極端なアクセスにはならなそうです。
とすると、Googleからのペナルティ認定か検索順位の低下の可能性が一番高そうです。
しかし情弱なmonogamaはGoogleアナリティクスに登録していませんでした。
ゲーッ!これじゃあ原因の特定ができないじゃないか・・・
とりあえず、アクセス数の回復対策としてやれることは全部やってみる
今回、monogamaが試したのは
・対象記事の修正
・Googleアナリティクスの登録
・Fetch as Googleに登録する
この3つです。
主に何をしたかは機会があれば別記事にします。
今のところ全く効果が見られていませんが・・・
現在、他にもできることを調査中です。
まとめ
順調にアクセス数を伸ばしてイケイケかと思いきや思わぬアクシデントです。
人生そんなに甘くないですね。
ただ、ブログを始めてかなり早い段階でこういった問題に直面できてある意味ラッキーだったと思いました。
むしろ最近はアクセス数を気にしすぎて記事の内容がぶれていた気もします。
この機会にもう一度、楽しくブログを続けられるようにしたいですね。
それでは〜
関連記事
コメント