ブログ「Monogamaの地獄の釜のフタ」と筆者「Monogama」について
こんにちは、Monogamaといいます。
自己紹介とブログの説明を書きます。
簡単な自己紹介と私の人生
情報系の大学を卒業後、IT企業に入社
社会人1年目からこのブログを書き始める
3年半勤めた会社を辞める
現在に至る
ブログを始めた理由
Chromebookを買って使ってみたら
「なにこれサイコー!もっと使いたい。そうだ、ブログ書こう!」
という安直な考えではじめました。
ブログタイトルの由来は?
ことわざ「地獄の釜の蓋が開く」から
意味は
お盆休みくらいはちゃんと休みなさいとかそんな感じの意味
「地獄のような日々も盆休みだけは休もう」
ちょうどブログを創設したのがお盆前だったからという安易なネーミングセンス
後々から知ったけどもっと覚えやすくて分かりやすいタイトルにした方が良かった
何を書くブログなの?
ブログを始めたきっかけがChromebookなのでChromebookの記事が多めです。
ただ、自分の買ったものや欲しいものを記事にもします。
どうでもいい日々の日記も書いたりします。
つまり、雑記ブログです。
筆者「Monogama」について
動物と音楽とガジェットをこよなく愛する一般人
一般の企業でパソコンを使う仕事をしていました。
もう少し詳しく書くと、サーバーを構築したりDBを弄ったりデータを分析したりしています。
最近は、Chromebookの良さに感動したあまり、相当な時間とお金をChromebookやガジェットに費やしています。
スマートフォンにもハマってさらなる散財を繰り返しています。。
ニートになった経緯
わたしは現在、ニートです。
収入はブログとYouTubeチャンネル、たまに外注の仕事を受けています。
格好良く言うとフリーランスって言うのかもしれませんが、ぶっちゃけ格好つけられる程稼げてないので、ニートとフリーターの狭間の存在って感じです
ペットの文鳥について
この子はペットの文鳥「ふぁじ」です。
昼寝していると私が死んでると思うのか、めっちゃ鳴いて起こしてくる。
煩いけど可愛いから許す。
趣味
ゲーム、ギター、音楽鑑賞、映画鑑賞、ブログ運営
完全にインドアな社会不適合者
スプラトゥーンに1500時間あまりを費やすという黒歴史を持つ
■ 好きなゲーム
【 オンライン対戦系 】
Apex Legends、フォートナイト、スプラトゥーン、オーバーウォッチ、マリオカート
【 一人で遊ぶ系 】
ドラクエ、FF、牧場物語、ルーンファクトリー、風来のシレン
ときめきメモリアルシリーズは男性向け、女性向け全作品好き
好きなゲームは多すぎて書けないです。。
好きな聴く音楽
POP、ロック、メタル、アニソン、ゲーム音楽、クラシック
何でも聴きます。
最近は、特にこのアーティスト推し!というよりも1曲単位で好きになることが多いです。
オーディオ機器を集めるのが好きです。
AmazonのPrime Musicでオススメの曲を聴くのがマイブーム
思わぬ良曲に出会えたり、懐かしの名曲に出会えたりして最高
好きな映画
「きっとうまくいく」
笑いながら泣くという生まれて初めての経験をした映画
「クリード チャンプを継ぐもの」
強くなりてぇ・・・って思える映画。カッコイイ
これ観てロッキーシリーズも観たけど良かった。さすが名作
この2つの映画はAmazonプライム会員の方は無料で観れるので是非観てみて下さい。
最近見た映画だと人並みだけど「君の名は」が面白かったです。
趣味のギターについて
ギター歴10年え・・・10年!?ぶっちゃけ2年目から成長が止まってるゾ
アコースティックギターから始めたけどソロギターにハマり
その後、バンド活動をしていくうちにエレキギター弾きに
最近は、バンド活動休止し、全くギターに触れていないので多分もう弾けません
SNS関係
色んな人に関わりたい&絡んで欲しいのですが、SNSでのフォロワーが極端に少ないのでフォローしてくれるとすごく喜びます。
さいごに
ここまで見てくださった方、本当にありがとうございます。
特に目標もなく、好きなことを好きなように書いてるブログです。
ただ、ブログの運用費くらいはアフィリエイトで賄いたいと考えています。
プライバシーポリシー(アフェリエイト用)
Google Adsense
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。
Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。
Amazonアソシエイト
当サイトはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
当サイトで使用している解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、
お使いのブラウザの設定をご確認ください。
ただし、その際コンテンツによってはサービスが正しく機能しない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
相互リンク
● モニ研