PayPal の本人確認のやり方 必要書類や注意点
以前紹介したChromebook Plusは中古で購入したんですが、これはEbayで購入しました。
結局Plusは動作不良で返金処理になったのですが、その時に商品不取引相手からこのような文が送られてきました
paypal says recipient cannot receive money at the moment.
is something wrong with your paypal account?
can you check with paypal at your end?
簡単に訳すと
「返金のお金払えないんだけど、そっちのアカウントに何か問題がないか確認してくんね?」
って内容です。
これ「あー、なんか言い訳して返金から逃げる気かなぁ」って疑ったんですが、どうやら本人確認をしないとPayPalでお金を受け取れないようです。(疑ってごめんなさい)
このeBayの本人確認が思った以上に面倒だったので情報をまとめておきます。
Samsung Chromebook Plusの紹介記事
主な本人確認の方法と必要書類
PayPalの本人確認はコチラから行います。
主な手順は以下のようになります。
- 本人確認書類を提出
- PayPalが認証を行った人に認証通知コードを配送
- 認証通知コードを入力
この本人確認書類の提出がちょっと面倒でした。
本人確認には以下の書類のいずれかが必要になります。
- 運転免許証
- 住民基本台帳カード
- 健康保証書 + 補完書類
- パスポート + 補完書類
- 年金手帳 + 補完書類
- 福祉手帳 + 補完書類
運転免許証と住民基本台帳カードは1つで本人確認できるようです。
普通の人は運転免許証があればそれでOKなんだろうけど、私の場合は住所が変更になってから更新に行ってないので運転免許証はアウト
住民基本台帳カードも取りに行くのが面倒くさい。。
というわけで選択肢としては、一番ラクな保険証+補完書類かなぁ
けど、この補完書類って何?
補完書類って何?領収書でいいの?
説明には以下が補完書類になるようです。
公共料金の領収書(※請求書では受付できません)
電気代・水道代・固定電話代など※クレジットカードによる料金支払い済のものは「領収書」ではありませんので、受付けられません。
参照元 本人確認書類(個人)|サポート-PayPal(ペイパル)
請求書では受付できません?
請求書ってなんだ?
領収書なのに支払い済みはだめなの?
??????
って感じだったので
「まあ、よくわからんけどとりあえず送ってみよ」
Monogamaは、知能0の行き当たりばったり行動をします。
結果として、毎月ポストに入ってる支払い済みの電気代・水道代の徴収書でOKでした。
こんなやつね
参照元 検針同時請求サービス│お支払の変更│東京電力エナジーパートナー
自動振込支払いになっている場合、ポストにはこれの②と③が入っていると思います。
Monogamaの場合は、これの②と③で大丈夫でした。
支払い済みはダメって書いてあるから全部ダメなのかと思ったんですが、普通に大丈夫でした。
保険証の方は裏面に手書きで現住所を記入し、裏表どちらの画像も必要です。
裏面に書かれた住所は、Monogamaの手書き文字が絶望的に汚く、なんとか読み取れるレベルだったけど審査は通りました。
PayPal本人確認書類を提出するときの注意点
注意点としては、PayPalに登録している情報と保険証+補完書類の情報が同じゃないと駄目です。
噂によるとPaypalでローマ字で登録していると本人確認書類もローマ字で書かれていないとダメなようです。
申請する時はPayPalの設定を所持している書類と同じに変えてから行った方がよさそうですね。
審査完了通知はいつ届く?
私の場合、1週間もしないで届きました。
基本的に1〜2週間で届くみたいです。中には、1ヶ月近くかかったって人もいるみたいです。
eBayの取引保証は1ヶ月なのでそれに間に合わなそうなら、eBayにその旨をを伝えると保証期間を延長してもらえます。
まとめ
最後に重要な点をまとめておきます。
- PayPalで入金を受けるには本人確認が必要
- 本人確認をするには以下のいずれかの書類が必要
- 補完書類で使う領収書は、支払い済みのものでOK
- 審査完了通知は1〜4週間で届く
おわりに
eBayやPayPalはガジェット好きの方なら利用する機会も多いとお思います。
しかし、日本語でのサポートは充実しているとは言えない状態です。
私と同じ悩みを抱えた人が、この記事で問題を解決していただけたら幸いです。
それにしても、eBayは購入者側に優しいですね。実質30日保証が全ての商品についているような手厚いフォローを受けられました。
サポートも英語ですが非常に丁寧でした。また、なにか気になるガジェットがあったらeBayで買おうかなぁ。。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
オススメ記事
コメント