【おすすめ】アマゾンで買える小型扇風機 静音&USB充電式、首振りで格安【クーポン付き】

f:id:monogama:20190629181229p:plain

2019年もいよいよ夏ですね。というわけで、Amazonで良さげな扇風機を買ったのでレビュー書きます。

 

私の職場はなぜかクーラーを28℃まで下げられないので死ぬほど暑い中で仕事してます。本当にクソです。

そんなわけで卓上で使える場所を選ばない静音 な扇風機Amazonで見つけて買いました。

 

それがこれ

USB扇風機 Focondot 卓上扇風機【2019年最新改良版】

USB扇風機 Focondot 卓上扇風機

価格はクーポン使って2300円ちょい。

他のアマゾンで買える扇風機と比較して、この商品を選んだ理由は

  • 首振り機能がある
  • 充電が大容量である(4400mAh)
  • 静音式

同じような商品が沢山あるけど、同じ機能の中では私が見たときはこれが一番安かった

 

目次

Focondot 卓上USB扇風機を開封!実際の使い心地をレビュー

こんな箱で来ます。

f:id:monogama:20190629161618j:plain

てっきり、安っぽい箱で中国語が書かれていると思ったんですが日本語でした。

 

Focondot 卓上USB扇風機の外観、機能をレビュー

それでは実物を見ながら細かいスペックを見ていきます。

 

f:id:monogama:20190629173444j:plain

本体。3枚羽

個人的に重視したのはクリップの堅牢さ。

たぶんここが壊れやすいから丈夫そうなのを選びました。

 

f:id:monogama:20190629161629j:plain

クリップの開き具合は3cmほど。

3cm以上分厚い場所にはクリップで挟めないので注意

 

f:id:monogama:20190629161635j:plain

なんと大容量のバッテリーは2本入っていた

これは18650という充電池なのですが、アマゾンで買うと1本1000円くらいするので2本入の時点で2000円分の価値がある。アマゾンのUSB扇風機安すぎ。

 

充電池は本体の底面に入れる。そのおかげで設置した際に見た目以上に安定している。

 

f:id:monogama:20190629161623j:plain

風力は中央のツマミで無段階で調節できる

 

アマゾンで買った卓上扇風機を実際に使ってみた感想 静音でバッテリー長持ち

というわけで実際に使ってみた感想としては

  • パワーを抑えれば静音
  • クリップでも卓上でも安定して使える
  • 首振り機能は必要最低限
  • 大容量バッテリーで長持ち

こんな感じ。概ね満足していますが残念な点はタイマー機能がないこと。

一つ一つ説明していきます。

 

静音性について

風力を20~30%くらいで使用すれば確かに静音でした。

職場で使っても気にならないレベルだと思います。

 

ただし、フルパワー100%で使ったり首振り、機能を使うと結構大きい音になります。

 

「ブオオーーーッツ」って感じに鳴きます。

 

首振り機能について

f:id:monogama:20190629161623j:plain

左下のボタンを押すと首振り機能がONになります。

 

首の振り幅は90°くらい

扇風機にはよくあるパターンですが、なぜか右寄りに多めに回ります。

 

バッテリーの持ちについて

実際に使ってみた感じ、風力20%ぐらいで使えば半日はバッテリー持ちます。

一方で風力50%+首振りONだとフル充電から4時間くらいで切れます。

 

もちろん、充電しながら使用すれば充電切れの心配はありません。

 

静音性も考慮すると30%くらいで使うのがベストな気がします。

30%の風力は大型扇風機の弱くらいのパワーです。真夏だと力不足かも

 

【2019年最新改良版】Focondot 卓上USB扇風機の注意点・残念な点

良いところばっか書いてても怪しいブログになるので、ダメなとこ、気になる点を挙げる。

  • 18650バッテリーは取扱い注意
  • かわいくない
  • 羽の掃除が気軽にできない
  • 首の角度によって首振りの意味がない

 

調べれば出てくるけど18650バッテリーは危険です。

使い方を間違わない限りは大丈夫だと思いますが、小さな子どもがいる人は要注意

 

そして、一番の問題がこの見た目。

安っぽいし可愛くないしオシャレでもない ボロク

 

見た目もそうだけどプラスチック感のある本体は壊れやすそう。

ただ、90日の保証があるのですぐに壊れても心配は無い・・・とおもう。

それと羽根部の掃除はネジを外さないとできない構造になっている。すぐにカバーが取れても嫌なのでこれは一長一短の部分かも

 

首振り機能で動くのはクリップと羽の付け根の部分

f:id:monogama:20190629175508j:plain

そのため写真のような横向きで使うには問題ないが、正面を向いて使う場合は全く首振りの意味がない。

 

まとめ

ブログで紹介するほどの買い物か?とも思ったのですが「初心に帰ってブログを書こうキャンペーン」を実施中なので書いてみました。今考えた

 

職場で使うために購入したけど、現在はお風呂場で使用しています。

お風呂上がりに髪を乾かすと汗だくになって嫌だったのでこの扇風機を設置して解決しました。めっちゃ快適です。おすすめ。

 

小型&クリップで場所を選ばずに使えるので、サブ機として一家に一台あっても損はない商品だと思いました。

USB扇風機 Focondot 卓上扇風機【2019年最新改良版】

USB扇風機 Focondot 卓上扇風機

 

この記事読んだ人におすすめの記事(てきとー)

【100均】高音質と噂の100円イヤホンを全部買ってきたので紹介と比較レビューする【ダイソー 】

【厳選】2019年Amazonタイムセールでよく値下げされるお買い得商品。アラサー男が買ってよかったものをオススメする。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

レビュー数150件以上
20年近くオーディオを趣味で楽しんでいます。

大学で音に関する研究とディープラーニングやデータ分析を中心に学んできましたが、オーディオのレビューは感覚重視で話します。

ゲームやスマホなどのガジェットも大好き。
あと動物が好き。

YouTubeチャンネルはこちら

基本的に家でゴロゴロすることが好きな引きこもりです。
詳しいプロフィール

目次