▶ 週1~2更新のYouTubeチャンネルはコチラ

【レビュー】パナソニック NC-A57 前機種NC-A56との比較 味と機能の違い 1年間使用した感想

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、Monogamaです。

1年前に購入してレビューを書こうと思っていた全自動コーヒーメーカーNC-A57のレビューを書きます。

今更ですが、1年使用した感想という形も需要があるかもと思ったので書きます。

ペットの文鳥
ペットの文鳥

需要あるか?

購入した全自動コーヒーメーカーNC-A57はコチラ

目次

Panasonic 全自動コーヒーメーカーNC-A57を1年使用してみた感想

NC-A57 の主な仕様は以下の通り

パナソニックNC-A57 の主な機能と特徴

  • パナソニックの最新全自動コーヒーメーカー
  • ボタン1つで挽きたての豆からコーヒーを淹れてくれる
  • カルキを90%除去した浄水で淹れる
  • 自動でコーヒー豆を挽くミル部を掃除してくれる
  • デカフェ豆用の設定が追加

他メーカーのコーヒーメーカーとの違いは「カルキ除去」、「ミルの自動洗浄」

過去機種 パナソニック NC-A56との違いは?

NC-A57にはNC-A56 という前機種が存在します。
このA56は全自動コーヒーメーカーの中でもベストセラーに選ばれる名機でした

2014年に発売してから、長らく後継機は発表されていませんでしたが、約4年の月日を経て新機種NC-A57が発売されました。

この前機種との主な違いは、デカフェ豆モードの有無のみです。

デカフェ豆とは?

デカフェ豆とはコーヒー豆からカフェインの成分を除去して、子供や夜中にも安心して飲めるコーヒー豆のことです。カフェインレスコーヒーなんて言ったりもします。

デカフェ豆は普通の豆とは味の傾向が変わります。そのため、通常の豆と同じ淹れ方だと美味しくない場合がありました。

NC-A57の新機能「デカフェ豆モード」ならデカフェ豆も美味しく飲むことが出来ます。

デカフェ豆を飲まないなら、 NC-A56の方でもいいかもしれません。
現時点では値段も NC-A57より安いです。

パナソニック NC-A57の使い方 片付けとお手入れ方法

この NC-A57 がコーヒーを淹れるまでに必要な作業(準備)は以下の通り

  1. 飲みたい量の水をタンクに入れる
  2. コーヒー豆を淹れる
  3. ドリップペーパーをセット
  4. ボタンを押す
  5. 完成!
ここに豆を入れます。40gくらいしか入らないです。
ここにペーパーをセットします
抽出

意外と工程が多くて面倒くさいです。
コーヒー豆をストックしておけるタンクがあれば良かったのに。。

あと、工程4のボタンを押した瞬間に爆音が鳴り響きます。

掃除機レベルの爆音ですが、最初だけ大きくて後からだんだん静かになります。びっくりします。

1~3の工程を1つでも忘れているとエラーが出て止まるので、うっかり大惨事ってことは無いのは嬉しいです。

片付けの作業量について

大切なのが飲み終わった後の片付け作業量です。

NC-A57を使用後の後片付け作業は

  • ドリップペーパーを捨てる
  • ドリップスペースを洗う
  • コーヒーポットを洗う

私はこれしかやっていません。

コーヒーミル部は自動で熱湯洗浄してくれるので何もしていません。

水タンクも全て使い切るので、洗う必要はありません。

気になる人は、各部品の水滴を乾燥させる作業が必要になると思います。

一番汚れが気になるコーヒーミル部を自動で掃除してくれるのは嬉しいです。

全自動コーヒーメーカー NC-A57の良い点&悪い点

実際に1年も使っていると良いところ、悪いところが良くわかります。

まず良い点から

良い点

豆の挽き具合2種×淹れ方2種×ポットのフィルタ2種の多様な淹れ方が可能

デカフェ豆に対応している

ミルを自動で熱湯洗浄してくれる

このパナソニックのコーヒーメーカ-の良い点はやはり、自動洗浄機能だと思います。

他の機種に比べて後片付けが楽なのが利点だと思います。清潔感もありますし

次に悪い点です。

悪い点・気になる点

毎回、1~3の準備をするのが面倒

タイマー機能などが無い

挽き具合が2種類は少ない

カルキ抜きの作業があるため淹れるのが遅い

気になる点としては、コーヒーを淹れる手間が多いです。

タイマー機能が無いので目覚まし代わりに使ってモーニングコーヒーを作れません。

コーヒーメーカーは買っても使わない?実際に1年使ってみた感想

買うか迷っている人は「買っても使わなくなりなそう」が心配な点だと思います。

私は購入してから1年が経ちました。
使用頻度ですが
夏場は月3回くらいの使用頻度に落ちました。
冬は週2~3回くらいのペースで使います。

毎日は使わないけど、普通に使います。
作業中も自動でコーヒーを淹れてくれるのは便利

準備の工程が多いのが事実で、ボタンさえ押せば全自動でコーヒーが作れるわけではないのが残念でした。

予めコーヒー豆と水を入れておいてボタンを押すだけで飲める状態にできるコーヒーメーカーも存在します。

面倒くさがりの私は、カリタの方にすればよかった気する・・・

ものがまガジェットブログ
【2020~2021年】QOLを爆上げする本当に買ってよかったもの 雑貨、家電、ガジェット 生活水準向上 アラサー... 物欲大魔神の私が買って本当に良かったものを紹介します。 QOL(クオリティーオブライフ)とは? QOLとはクオリティーオブライフの略で、人生の充実度とかそんな意味らしい...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

筆者紹介

過去のレビュー数200件以上
YouTube動画投稿数累計300本以上

20年近くオーディオを趣味で楽しんでいます。
大学では音とデータ分析を中心に学びましたが、その知識を一切生かさずに感覚重視のオーディオレビューをします。

ゲームやPC、スマホなどのガジェットが大好き。
最近はコーヒーとバイクにハマる。あと動物が好き。

ブログとYouTube、SNSではレビューの他にセール情報などもお知らせします。

レビュー依頼はこちら

YouTube 、SNSは↓

目次