【2020年 新型】Fire HD 8 Plusをレビュー!GooglePlayストアを導入して色々なゲームアプリが快適に動作するか検証してみた[Antutu]

2020年

どうもこんにちは、ものがまです。

今回はついに発売したFire HD8 Plusを購入したので早速、開封してレビューします。

因みにFire HD10も購入しており、過去にレビューしています。

【2020年 新型】Fire HD 8 Plus レビュー!開封してPlayStore導入、Antutuスコア動作検証

というわけで開封しました。

内容物はこんな感じ。

充電アダプターは9Wの1.8Aなので充電速度はType-Cですが高速ではありません。

しかし、利便性の面でType-Cになったのはかなり嬉しいポイント。

スピーカーは2機搭載されており、ステレオで楽しめる。

当然、技適取得

スイッチ部はプラ素材感はあるものの、質感は良い

左からHD10、HD8 Plus、7

8と7はほぼ大きさは変わらない。

HD10はかなり大きく感じた。

Fire HD 8 PlusとHD10はどっちが快適?動作を比較してみた

まずはKindleストアのアプリで動作を確認します。

Youtube

かなり快適に動作します。

文字入力も遅延や引っ掛かりもなく非常に快適に行えます。

ニコニコ動画

こちらも快適。

正規のAndroid用ニコニコアプリよりも使いやすいです。広告も出ないし。

モンスターストライク

モンストはたまーに読み込みが遅いかな?と思うけど、基本は快適。

ワイヤレス充電は純正品じゃなくても充電できるのか

購入前から気になっていたワイヤレス充電だが、専用の充電ドックじゃなくても充電できるかを検証。

規格自体は普通のワイヤレス充電と同じなのでできそうだが・・・

使用したワイヤレス充電器はコチラ

結果はご覧の通り、非純正品のワイヤレス充電器でも充電ができました。

【Fire HD8 Plus】Antutuベンチマークスコア値の測定結果

色々あってAntutuはGooglePlayストアから無くなってしまったので、APKを個別でDLして導入。

気になるスコアはコチラ

思ったより低かったですが、1280×800という解像度の低さのおかげかスペックよりも動作は快適に感じます。

体感ではHD10と同じくらいに感じます。

Fire HD 8 PlusにGooglePlayストアを入れてゲームアプリ動作検証

というわけでPlayStore導入完了。

導入方法は、過去にまとめたのでそちらを参照お願いします。

※OSとアプリのバージョンには注意してください。

エピックセブン

2Dのゲームですが重たい部類に入ると思います。

体感だとたまにカクつくけど8割くらい快適に動作します。
Windowsで無理にNOXPlayer使うよりは良いです。

荒野行動

画質設定を「快適」に設定すればそこそこ快適に遊べます。

逆に画質設定を上げるとカクカクするので注意。

エグゾスヒーローズ

最新の3Dゲームも動作検証。

意外と快適に動きます。

その他の重めの3Dゲームも設定によりますが、7割くらいの快適さで動く

アズールレーン

動作&起動は問題なし。

序盤のステージならカクつきも無く快適に遊べた。

メニュー画面等の画面遷移は少しぎこちないけど、プレイには影響がないレベル。

後半のステージは遊んでいないため不明

バンドリ! ガールズバンドパーティ!

快適に動作を確認。

2DLiveモードだと演奏中に稀にカクつくような気がする。

音ゲーを極めていないので反応速度への不満は感じなかった。

アイビスペイント(ibisPaint X)

動作を確認。

ただしペンへの追従性はイマイチ。

動作自体は問題なし。

総評Fire HD 8 Plusは買うべきか?

実際に触ってみて、動作の快適は体感だとHD10とほぼ変わりません。

そのため、HD10が大きすぎるor重すぎると感じている人には良い選択だと思います。

一方で、HD10以上の快適動作を求めるなら期待外れになるかもしれません。

現状、Fire HD10、HD8 Plus以上に快適なタブレットを探すとコスパなどを考慮するとオススメはiPadほぼ一択です。

近日HuaweiがMate Pad Proという高性能なタブレットを発表しましたが、これはGoogle関連のアプリが使用できないという欠点があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました